どうもこんばんはバヤシです。
ブログ書かなきゃな〜と思いつつ、ついつい気になる媒体に時間をとられてしまっております。
僕は何を隠そう高卒なのですが、もうすぐ夏休みですよね!
僕が子供の頃は冒険や秘密基地なんてものに憧れがありました。ですがキャンプにはあんまり行った事なくて、、、
その中で、小学校の時にした課外授業で特にうろ覚えているのが「火起こし」。
バヤログでも散々火炎放射器など取り上げてきましたが、今回は火種を作るところから始める原始的な摩擦熱のアレです!
男子は一度はやったことあるんじゃないかな、、、
そんな原始的な火起こしがしたくなったので、ちょっとAmazonのぞいてきましたよ!
舞きり式火起こし器
やっぱあるんだね〜w
これこれ!!これを課外授業でやって超面白かったのが記憶にあります!!
他に、手の平で棒を回転させるもみきり式とかゆみきり式とかあるんだけど、これが一番楽しかった!!!
火を起こす、育てるというのを自分で研究してみるのは絶対面白いし、面白いからこそ勉強できる!!夏休みの宿題にピッタリではないでしょうか!もちろん消火設備の管理はちゃんと見てあげてねw
学校の勉強がつまらないのは、圧倒的に面白くないから!
エンタメ性を持たせてやれば勉強ほど面白いものはないのです!!(高卒)
だからつまらなかったら宿題なんてやらなくて良いと割とガチで思ってます。
内容物
内容物はこんな感じです。
これ、摩擦熱で発火させるにはかなり早い部類なのですがコツがわからないとめっちゃ苦戦します。組み立てもそうですけど。ここもロジカルに考えることができちゃうのです!
縄文時代にこれがすでにあったとかの歴史を学ぶのにも良いと思いますよ!
購入リンク
購入リンク貼っておきます。バヤログのおかげで自由研究のプレッシャーから解き放たれた子供が現れると良いなと願いを込めて貼りましたので、ぜひ買ってあげてくださいw
ではまた通販パトロールでw
インスタやってます